
今回はミスタードーナツのロゴについて、ご紹介します。
ここからはミスドとなじみの略語で使わせてもらいます。
ミスドはボストンで誕生し、創業者はハリー・ウィノカーという方で、競合のダンキンドーナツの創始者と親族なんだそうです。
そして、”ミスタードーナツ”という名前なんですが、なぜそのような名称にしたのでしょうか?
それは創業者に関係があり、創業者のよく行く銀行で”ミスタードーナツ”とニックネームで呼ばれていたことからだそうです。
なぜそう呼ばれたのかはわかりませんが、もしかしたら行くたびにドーナツを食べていたのか、配りまわっていたのかしていたのかもしれません。
あくまで私の推測なので何もあてにはなりませんが(笑)。
そして、ロゴのなじみのあるコック帽に髭と蝶ネクタイのおじさんですが、これは創業者がモデルだそうです。
ケンタッキーもそうですし、こういったケースは一般的なことかもしれません。
しかし、ミスドは2015年、ダンキンドーナツに買収され、アメリカでは今イリノイ州の一店舗しか存在していません。
なので、逆にレアで日本人が旅行した際、観光地にもなっているとかなっていないとか(笑)
でも実際、私なら行ってしまいそうですけど☆
ちなみに、ミスドといえばCMで流れている「いいことあるぞー、ミスタードーナツ」っていうキャッチコピーは誰がつくったか、ご存知ですか?
それはタレントである所ジョージさんなんです。
所さん自体もずっと長くミスドのCMに出て続けていましたから、もうミスドとは切っても切り離せません関係かもしれません。
いや、日本のMr.ドーナツは所さんなのかもしれませんね。
ご愛読ありがとうございました。
これからもアップしていくのでよろしくお願いいたします。
<参考記事>
Comments