top of page
検索

鳥の親子愛。

執筆者の写真: 奥田 伸行奥田 伸行

今回はネスレのロゴをご紹介します。


1867年アンリ・ネスレが創業します。

その名の通り、会社名は創業者の名前からとっています。


そして、『ネスレ』という言葉はドイツ語で「小さな鳥の巣」という意味があり、ネスレの家紋をアレンジしたのが会社のロゴの始まりになります。


そして、第一号商品であるベビーフードにも関係していて、母乳の出ない母親を守るために、ベビーフードを通して親子の命と絆を支えようといった意味も込められているのです。

最初はまだリアルなロゴをしていました。


1966年スイスの創業100周年ということもあり、デザインが変更されます。

その後はどんどんシンプルになっていき、


2015年スマホなどの登場により、デジタル機器が読み取りやすいようにロゴが改良され、今に至ります。


【参考感謝サイト】


 
 
 

Comments


© 2023 EK(著作権表示の例)Wix.comで作成されました。

bottom of page